公開日: |更新日:
アパート投資で狙える利益は、キャピタルゲインとインカムゲインに分かれます。ここでは、キャピタルゲインの概要と、メリット・デメリットなどを解説しています。
保有資産の売却により得られる差益をキャピタルゲインといいます。例えば、2,000万円で購入したアパートを2,500万円で売却すれば500万円のキャピタルゲインを得られます。ただし、ここでいう資産は不動産に限定されません。有価証券や貴金属などを含みます。つまり、資産の種別を問わず、値上がりにより得られる差益をキャピタルゲインというのです。ちなみに、価格が変動する資産は値下がりすることもあります。資産の値下がりにより生じた差損をキャピタルロスといいます。
キャピタルゲインには、メリットとデメリットがあります。アパート投資で狙う場合は、以下の点を押さえておきましょう。
主なメリットとして、大きな利益を狙える点があげられます。具体的な金額はケースで異なりますが、上記の例であれば500万円の利益を得ています。一回の取引で狙える利益は、家賃収入よりも大きくなるでしょう。
キャピタルゲインに加えて、家賃収入を得られる点も見逃せません。経営が順調であれば、毎月、コツコツと家賃収入を得ながら、売却時にキャピタルゲインを得られる可能性があります。
アパート経営の出口戦略を描きやすくなる点も魅力です。出口戦略に失敗すると、家賃収入が安定していたとしても、トータルでマイナスになってしまう恐れがあります。キャピタルゲインを得られる物件であれば、このような心配をする必要はありません。
全ての物件でキャピタルゲインを得られるわけではありません。値上がりを予想していても、地価の下落や不測の事態などでアパートの価値が下がってしまうこともあります。このようなケースでは、キャピタルロスが発生してしまいます。具体的な金額はケースで異なりますが、大きな損失になることが少なくありません。キャピタルゲインだけを狙ったアパート投資は、リスクがやや高いと考えられます。
ただし、キャピタルゲインだけを狙ってアパート投資を行うことは基本的にないでしょう。通常は、収益のひとつとして家賃収入も確保します。安定した家賃収入が継続している場合、キャピタルロスが発生してもトータルではプラスになる可能性があります。リスクをコントロールしやすい点はアパート投資の魅力といえます。
キャピタルゲインを狙ったアパート投資は、大きな利益を狙える一方で、大きな損失を生じる恐れもあります。したがって、物件の選別は慎重に行わなければなりません。具体的には、将来を含めた立地条件、人口の推移、競合物件の存在などの調査が必要になるでしょう。また、アパートの適切な管理・運営も欠かせません。これらが杜撰だと、入居者を集めにくくなるため、資産価値が低下しやすくなるからです。大きな利益を狙いたい方は、以上に注意しつつキャピタルゲインを活用したアパート投資を検討するとよいでしょう。
入居率についての記載があり、劣化対策等級3が標準仕様のアパートを建築する大阪の不動産会社を3社紹介します。
▼ スクロールできます ▼
ハウスクリエイト | アイケンジャパン | ⼤和財託 | |
---|---|---|---|
特徴 |
満室状態で投資をスタートできる | 社会⼈⼥性をターゲットとした物件を扱う | 医師向けの資産形成コンサルあり |
物件の立地 |
10分以内 の⼟地紹介可 |
15分以内 の⼟地紹介可 |
10分以内 の⼟地紹介可 |
住宅性能 |
防音耐震防犯防火 |
防音耐震防犯防火 |
防音耐震防犯防火 |
管理 |
3~5% | 不明 | 5% |